NHK教育テレビ「コレナンデ商会」に見る発想法「オズボーンのチェックリスト」

アイデア・発想

NHKの教育テレビで
「コレナンデ商会」という番組があります。

コレナンデ商会
「コレナンデ商会」はちょっと変わったものやおもしろいものをあつかう雑貨店です。ユーモアと音楽とガラクタが大好きな社長・ジェイさんが営んでいます。このお店には、つい「これ、なんでしょうかい?」と聞きたくなる品々がところ狭しと並んでいます。そんな“不思議なモノたち”から広がるゆかいなお話と、すてきな歌をお届けします。

このなかで、
「ほめまっちょ」というコーナーがあり、
なにか特定のものに対して、
セコンドのマッチョなお兄さんたちが、
褒めの掛け声をかけるというものです。

ちなみに、実際のボディビル大会では、
ボディビルダーが一列に並び審査委員に向けて
自慢の筋肉をポーズを決めながら披露し、点数を競います。

その際により自分が目立つように、
サポーターなどからの掛け声をかけてもらうのです。

ご関心ある方は下記のリンクを是非、クリックしてみてください。
(あと、疲れている人も是非クリックしてみてください)

ボディビルの掛け声114選!フィジークなどのマッチョへの面白い言葉集
ボディビルダーへの掛け声は、ボディビル大会で使われる応援の言葉です。ボディビルの掛け声は独特で面白いと注目されています。最新の掛け声、部位別の掛け声、全身の肉体美を讃える掛け声は、ボディビルを盛り上げています。ボディビルの掛け声をまとめた本も出版されました。

社会情勢に影響を受けた掛け声3選

●コロナもその筋肉で殺せるだろ!
●肉詰まりすぎです密です/筋肉は密でいいんだよ
●腹筋ゴリゴリンピック2020東京!!

ーー

横道にそれてしまいました……。

「ほめまっちょ」に戻りますが、たとえば、褒める対象が
「テレビのリモコン」だったら、
皆さんはどう褒めますでしょうか?

ちなみに「ほめまっちょ」では

・テレビは君の言いなり!
・4色ボタンがおしゃれ
・ボタンが腹筋!(←また筋肉か)
・家族で取り合いになる!
・たまに迷子になる(←ホメているのか?)

と褒めています。
笑って済ませても良いのですが、褒める際の視点から考えると、
見た目、機能だけではなくて、タテ・ヨコ・ナナメの切り口があり、
「よく思いつくなあ」と関心させられます。

「オズボーンのチェックリスト」

ここから気づいたことは、恐らく、
「オズボーンのチェックリスト」が使われているということです。

アイデアにつまったらオズボーンのチェックリストは有効とされていますが
言語表現でも活用できるのだな~と思った次第。

新規事業のテーマやアイデア出しに困ったら、
「オズボーンのチェックリスト」で新しい切り口を探してみるのも良いかと思います。

と、真面目に書いてしまいましたが、
本記事のどこかで、笑ってもらえれば幸い程度のものです。

参考・オズボーンのチェックリスト

Put to other uses (転用)
・・・他に使い道はないか?
   商品はそのままで他に活躍できる分野や領域はないか?

Adapt (応用)
・・・他の業種や分野からアイデアが借りられないか?
   他にこのようなものがあるか?

Modify (変更)
・・・形や機能を変えてみたらどうか?
   色、音、におい、意味、動きなど、新しいアングルはないか?

Magnify (拡大)
・・・大きくしてみたらどうか? 
   時間、頻度、高さ、長さ、強さを拡大できるか?

Minify (縮小)
・・・小さくしてみたらどうか? 
   携帯化できるか? 短くできるか? 軽くできるか? 省略できるか?

Substitute (代用)
・・・他のものでは代用できないか? 
   他の材料、 他の過程、他の場所、他のアプローチ、他の誰か、
   異なった成分などにはできないか?

Rearrange (置換)
・・・順番などを入れ替えてみたらどうか?
   要素、成分、部品、パターン、配列、レイアウト、
   位置、ペース、スケジュールを変えられないか? 原因と結果を替えられないか?

Reverse (逆転)
・・・逆にしてみたらどうか?
   正反対にできないか?後方に移せないか?
   マイナスをプラスにできないか? 役割を逆にできないか?

Combine (結合)
・・・組み合わせてみたらどうか? 目的や考えを結合できないか?
    一単位を複数にできないか?

未来洞察の手法としての「スキャニング」の基本(1)
多くの企業では、将来的な変化を推測したり、 確からしい事実に基づいて、 自社の戦略や、新規事業のテーマ策定を行っています。 こうした将来的な変化の予測については、 メディアや専門家が「こうなるであろう」と 解説したものを活用することも多いか...
タイトルとURLをコピーしました