新規事業

人材育成

新入社員を中心とした新規事業プロジェクトは人材育成目的で活用する

新規事業のプロジェクトがスタートする際に、 新入社員を中心としたメンバー構成でスタートする場合があります。 新規事業の創出を目的とした場合、 新入社員が中心となると失敗する可能性が高いため、お勧めできません。 その一方で、人材育成の効果を狙...
新規事業

自社開発とオープンイノベーションについて海外企業の捉え方:「時間」の意識の重要性

多くの日本企業では、 「自社開発」への強いこだわりがあります。 「時間がかかっても自社で開発したい」と研究開発の担当者の方は考え、 経営方針として自社開発が「是」とされてきました。 しかし、自社開発には相応の時間がかかるものです。 現在、グ...
新規事業

「死の谷」を越える方法:製品開発から事業化の収益タイムラグの克服

MOT(技術経営)では、研究開発から事業化に至るまで 「魔の川」と「死の谷」という2つの大きな障害があると説明されています。 「魔の川」の罠を避ける考え方については、 以下で説明していますので、ご関心のある方は是非お読みください。 今回は「...
新規事業

新規事業における「魔の川」の罠を避けるには:市場の未決の課題からスタートする

MOT(技術経営)では、研究開発から事業化に至るまで 「魔の川」と「死の谷」という2つの大きな障害があると説明されています。 今回は「魔の川」について 説明をするとともに、その罠を避ける方法について説明します。 「魔の川」は「技術を製品化で...
人材育成

「社内公募制度」の基本と社内のイノベーション人材の発掘

新規事業ご担当のリーダーの方のお悩みとして、 「各部署横断で人材を集めたいが、  各部署の責任者が、人材の出し惜しみをして困る」 というのがあります。 既存事業の責任者の方の立場としては、 エース級の人材を取られてしまうと、 業務に影響が出...
イノベーション

新規事業の創出に向けて「自分の棚卸」で強みを発見する方法:プロフィールシートの活用

新規事業を起こしたり、イノベーションを創出する際に、 市場の課題について、自分なりの気付きや問題意識から スタートするのは、有効は進め方です。 しかし、そもそも市場の課題について、 自分が気付きや、問題意識がすぐに思い当たらないという悩みも...
新規事業

「拡散」と「収束」の2つの段階を意識することが新規事業を成功に導く

新規事業やイノベーションについて、初期段階では、議論・検討を行い 様々なテーマやアイデア出しを行います。 しかし、議論が広がりすぎて収集がつかなくなり、 うまくテーマの絞り込みができなかった という失敗のケースもあるようです。 こうした失敗...
新規事業

新規事業における「目利き」の力とポイント

新規事業やイノベーション創出を行う際に議論のなかで 「目利き」の力が重要ということが言われます。 目利きの力とは、 自社のシーズを見極めて、 さらに市場の課題を探索しながら、 うまくマッチングさせることができる能力を指します。 自社のシーズ...
人事

新規事業担当の方の評価方法の2つのパターン

新規事業担当者の方の評価は難しい問題です。 新規事業のテーマがうまく事業化され、 市場でも高く評価されれば、 もちろん担当者の方は高い評価につながります。 しかし、新規事業が事業化するまでは年数がかかり、 成功していない段階での評価をどのよ...
イノベーション

オープンイノベーション施設とお勧めの見学先

現在、B2B企業の多くで、 マーケティング的な取り組みの一環として、 オープンイノベーション施設を開設しています。 オープンイノベーション施設では、 自社の製品や素材を陳列し、パネルの説明とともに それらの特徴について顧客に理解してもらい、...